
No-one will be left behind !
国際法(国際組織法を中心に)と国際学(平和研究、国連研究、地球ガバナンスを中心に)による
誰一人取り残されない世界をめざして、
国連憲章と国際人権法に具体化されている「世界正義」および「グローバル立憲化」を探求したい。
国際環境法、海洋法、宇宙法、ICT および AIガバナンスも少しずつ勉強していきます。
ご挨拶 | 諸事情による新サーバー移転を機に、心機一転。ただし、以下、地道な手作業でほとんど準備中! |
国連・国際機構・NGOsなどの公式ホームページ | |
国際組織法と国際機構法 | 国際組織法と国際機構法の2つは、異なる法分野であることに留意しましょう! |
地球環境の国際的保護 | 準備中 □『国際環境法入門』ミネルヴァ書房 |
国際社会の平和の維持 (すべての人間の安全保障) | (作成途上)◆安全保障理事会暫定手続規則 ◆中東紛争/同時多発テロに関する国連諸決議の一部掲載) ◆ 国際刑事裁判所ローマ規程 |
人権の国際的保護 | 「すべての人の権利」+「誰一人取り残されない世界」=「世界正義」 □国連人権理事会(Human Rights Council)創設決議 □人権諸条約 □『国際人権法』国際書院 |

国連主要機関の決議・手続規則等の邦訳 | 国連決議・翻訳校閲チーム(国連嘱託)による安全保障理事会・総会・経済社会理事会の各手続規則(渡部茂己担当)等および諸決議 |
参考文献 | 国際法・国際機構等に関する文献 |
国際図書館・資料 | 平和宮図書館(Peace Palace Library) マックス・プランク外国公法・国際法研究所図書館 Chatham House Council on Foreign Relations |
国内図書館・研究機関 | 国立国会図書館デジタルコレクション 宇宙航空研究開発機構 鹿島平和研究所 国際協力機構 (JICA) 国際交流基金 世界平和研究所(IIPS) 総合研究開発機構(NIRA) 日本学術会議 日本経済研究センター 日本国際交流センタ― (JCIE) 日本国際フォーラム(JFIR) 日本国際問題研究所(JIIA) 日本貿易振興会 アジア経済研究所 (IDE-JETRO) 広島平和研究所 平和・安全保障研究所(RIPS) |
専任校および非常勤先で担当したことのある科目一覧 | 国際学(国際関係論、国際学入門)・国際法(国際公法)・国際組織法・国際環境法(企業活動と環境問題)・国際人権法(論)・国際機構論(国際組織論、国際機関論)・法学(法学入門、法学概論、法律学、民法)・憲法・外国法・法制史・その他(一部シラバス掲載予定) |
学内活動 | ◆元気で明るく優秀なゼミナール学生たち(未作成・改訂作業中) ◆体育会バレーボール部(未作成・改訂作業中) |
マスコミ等への掲載 (ごく細やかながら) | 茨城新聞、旺文社雑誌等への些細な記事、写真、動画 |
製作者について | * J-GLOBAL研究者情報 *国立情報学研究所論文情報CiNii * 著書等 * |
![]() |
旧ホームページを作成した自作パソコン/パーツ紹介 | 自作パソコン組立手順説明 |
![]() | ![]() |
⇒Go to the English Home Page(和英・英和辞書付き)
⇒Go to the 渡部国際組織法研究所
Since 1997